MENU

【徹底レビュー】デイトラShopifyコースで稼げるようになるのか?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

この記事はこんな方におすすめです。

  • デイトラShopifyコースの具体的な内容や特徴が知りたい
  • Shopifyコースの評判や受講生の口コミが知りたい
  • Shopifyコース受講後のキャリアパスや実績が知りたい
  • Shopifyコースで稼げるようになるのか?判断したい

デイトラのShopifyコースは「営業トークから広告運用まで全て学べる」「ノーコードにこだわった優しいレッスン」「Shopify Japanの公認を受けている」といった特徴を持つ人気のコースです。

しかし

  • 「自分に必要な講座なんだろうか?」
  • 「ちゃんと稼げるようになるのか・・?」

というのは疑問に思いますよね。

そこでこの記事では以下の7点を詳しく解説します。

この記事を読むことで、Shopifyコースの具体的な内容や身に付くスキルがよくわかります。

さらにShopifyコースの評判や口コミを知った上で、「稼げるようになるのか?」判断できます。

ホーくん

デイトラのShopifyコースについての具体的な内容や口コミ・実績など徹底的に調べた上で分析して、情報をまとめました。

目次

デイトラshopifyコースの内容

デイトラShopifyコース
デイトラShopifyコース公式より

まずデイトラShopifyコースの「学習内容」と「身に付くスキル」を詳しく解説します。

一つ一つ順番に解説します。

項目内容
コース名Shopifyコース
料金¥89,800(税込)
特徴– 実案件に近い制作課題
– アップデート内容を追加費用なしで閲覧可能
– 挫折させないメンター陣
– パートナー企業のバックアップ- 圧倒的なコスパ
学習期間目安として30時間、10日間分のステップで完了するボリューム
身に付くスキル– Shopifyのストア構築
– ECサイトの運用
– クライアントへの営業スキル
おすすめの人– ShopifyでECサイトを構築・運用したい人
– 実務に直結するスキルを身につけたい人
転職サポートパートナー企業への就職支援や限定求人情報の紹介あり
受講者コミュニティデイトラ生専用のDiscordサーバー内で受講生同士の交流が可能
メンター制度実務経験者による1年間の学習サポート
質問サポートDiscord内の質問部屋でメンターに質問可能

1:基礎編▶︎ストア構築を学ぶ

Shopifyコース「基礎編」では、Shopifyを使ったネットショップの構築方法を学び、

  • 「トップページ」や「商品ページのデザイン」
  • 「機能追加」
  • 「決済設定」

などができるようになります。

最終的に、作成したショップをオーナーに引き渡し、公開するまでの流れを習得できます。

Shopifyコース基礎編の特徴
デイトラShopifyコース公式より
「基礎編」のカリキュラム内容

「営業トーク・構築前の準備編」

  • 【中小企業向け】Shopifyのメリットと勧め
  • 売れるストアにするための準備

「ストア制作 基礎編」

  • Shopifyストア構築① パートナー登録~開発ストアの作成
  • Shopifyストア構築② サイトの構成~データ登録・必要ページを用意しよう
  • ストア構築③ TOPページのデザインをしよう
  • ストア構築④ 商品関連ページのデザインをしよう
  • ストア構築⑤ ブログ関連ページを作成してデザインをしよう
  • ストア構築⑥ 下層ページのデザインをしよう
  • ストア構築⑦ その他のページデザインをしよう
  • ストア構築⑧ 規約・メニュー・ティザーページを作成しよう
  • 一手間でガラッと変わる!簡単テーマカスタマイズ①
  • 一手間でガラッと変わる!簡単テーマカスタマイズ②

「機能実装 基礎編」

  • 一般・配送・通知設定とテスト決済について学ぼう
  • アプリをインストールしてストアに機能を追加してみよう①
  • アプリをインストールしてストアに機能を追加してみよう②

「ストア制作 公開編」

  • ストアのオーナー権を譲渡しよう!
  • 決済設定・公開前チェック・ストアオープン

「基礎編」を受講してできるようになることは以下の通りです。

☑️基礎編を通して身に付くスキル

1:Shopifyを使ってネットショップを作れる

  • Shopifyの「パートナー登録」や「開発ストアの作成」ができるようになり、ECサイトを作れるようになる
  • 「トップページ」・「商品ページ」・「ブログページ」など、必要なページのデザインを設定できる
  • サイト内のメニューや規約ページ、ティザーページ(公開前の告知ページ)も作成可能

2:売れるショップを作る準備ができる

  • 「中小企業向けのShopifyのメリット」や「売れるストアにするための準備」について学べる
  • クライアントに対してShopifyをおすすめする方法がわかる
  • ただ作るだけでなく「売れるための視点」を持てるようになる」

3:Shopifyのカスタマイズができる

  • 「簡単テーマカスタマイズ」を学び、見た目や使いやすさを向上させることができる

4:ネットショップの機能を追加できる

  • アプリを使って、必要な機能(レビュー機能、配送設定、決済機能など)を追加できる
  • 「一般・配送・通知設定」や「テスト決済」など、運営に必要な設定も学べる

5:作ったネットショップを正式に公開できる

  • 公開前のチャックや決済設定を行い、無事にストアをオープンできるようになる
ホーくん

基礎編を終えると、実際にクライアント向けにショップを作る第一歩が踏み出せます!

2:発展編▶︎ストア制作・運用を学ぶ

Shopifyコース発展編の特徴
デイトラShopifyコース公式より

Shopifyコース「発展編」では、ストアのデザインや機能をよりリッチにカスタマイズし魅力的なショップを作れるようになります。

さらに、広告・SNS・メルマガを活用した集客方法や売上UPにつながる運用スキルも習得可能。

ストアの分析や業務自動化のノウハウも学び、効率的なEC運営ができるようになります。

「発展編」のカリキュラム内容

「ストア制作 発展編」

  • ストアの全体像~メタフィールドを使って登録の項目を拡張させよう
  • メタフィールドを使ってストアのデザインと機能を充実させよう
  • TOPページのデザインをリッチにしよう
  • 商品ページのデザインをリッチにしよう
  • コレクションページのデザインをリッチにしよう 下層ページのデザインをリッチにしよう
  • ページを追加してストアをリッチにしよう
  • 情報を追加してストアをリッチにしよう
  • キャンペーンページのLPを作成しよう
  • 一手間でガラッと変わるテクニックを学ぼう

「ストア運用 発展編」

  • ストア運用の事前準備をしよう!
  • いろんな販売チャネルと連携して商品を販売しよう
  • 広告を使った集客を学ぼう
  • メルマガ・LINEを使った販促を学ぼう
  • マーケティングオートメーションを使って売上を上げよう
  • ストア分析を学ぼう
  • バックオフィス業務を学ぼう
  • Shopify Flow・AIを使って業務を効率化しよう

「発展編」を通してできるようになることは以下の通りです。

☑️発展編を通して身につくスキル

1:Shopifyストアのデザイン・機能をよりリッチにできる

  • カスタム項目を使って、商品の情報をより細かく登録できる
  • TOPページや商品ページ、コレクションページのデザインを強化し、より魅力的なストアを作れる
  • キャンペーンLP(ランディングページ)を作成して、期間限定の販促ページを作れる

2:ストアの売上を伸ばすための運用ができる

  • 広告・SNS・LINE・メルマガなどを活用した集客・販促の方法がわかる
  • マーケティングオートメーションを活用し、自動で売り上げを伸ばす仕組みを作れる
  • 販売チャネル連携(Instagram、Amazonなど)を学び、多方面で商品を売る方法を習得

3:ストアの分析・業務効率化ができる

  • アクセス解析や売り上げ分析を学び、改善点を見つけて売上アップにつなげられる
  • Shopify Flow(自動化機能)やAIを使い、業務の効率化が可能
  • バックオフィス業務(受注管理・在庫管理など)の知識を学び、スムーズな運営ができる
ホーくん

基礎編で学んだ内容をレベルアップ。売れるECサイトを作り、運営できるスキルが身につくコースです!

3:研究編▶︎デザイン・機能実装

Shopifyコース研究編の特徴
デイトラShopifyコース公式より

研究編では、より自由度の高いストアデザインや「定期購入」「LINE連携」「業務自動化」などの高度な機能を実装できるようになります。

さらに、効果的な集客・運用ノウハウを学び、売り上げUPにつなげるスキルも習得可能。

プロレベルのShopify構築・運用スキルを身につけたい人に最適です。

「研究編」のカリキュラム内容

「デザイン 研究編 」

  • おすすめテーマを知ろう!
  • デザイン × Shopify ・事前準備
  • ワイヤーフレームのつくり方
  • 共通パーツとホームページをデザインしよう(Dawn編)
  • 商品ページとコレクションページをデザインしよう(Dawn編)
  • その他のページをデザインしよう(Dawn編)

「 機能実装 研究編 」

  • 「CRM PLUS on LINE」でShopifyとLINEの連携活用をはじめよう
  • 「Mikawaya」を導入して定期購入機能を追加してみよう!
  • EC 特化ノーコードツール TēPs(テープス)で面倒な作業を自動化してみよう
  • ストアの商品データを「dfplus.io」を使って広告、SNS、集客に活用しよう
  • 配送アプリ「プラスシッピング」でShopifyの配送業務を大幅に効率化
  • 「定期購買」を導入して定期購入機能を追加してみよう!
  • 特典:2025年 最新 おすすめアプリ集
  • 認知獲得・運用のコツ編 ストアの認知度をあげるコツと運用のコツを紹介
  • さらなるスキルを身につけよう!
  • コード編集も扱えるストア構築者になろう!「Shopifyアドバンスコース」のご紹介!
  • さいごに

「研究編」を受講してできるようになることは以下の通りです。

☑️研究編を通して身に付くスキル

1:Shopifyストアのデザインをより高度にカスタマイズできる

  • 「Dawnテーマ」を活用し、トップページ・商品ページ・コレクションページを自由にデザインできる
  • ワイヤーフレーム(設計図)を作成し、効率的にストアを設計できる

2:Shopifyの高度な機能を追加し、運用を効率化できる

  • LINE連携で、LINEを使った顧客対応や販促ができる
  • 定期購入機能(Mikawaya、定期購買アプリ)を追加し、サブスク型ECを構築できる
  • EC業務の自動化で、面倒な作業を効率化できる
  • 広告やSNSでの商品データ活用により、効果的な集客ができる
  • 配送アプリで物流業務をスムーズに管理できる

3:ストアの認知度を上げ、売り上げを伸ばすノウハウが身につく

  • ストアの認知度アップの方法を学び、アクセス数を増やせる
  • 効果的な運用のコツを理解し、売上につなげる運営ができる
ホーくん

「基礎編」・「発展編」の内容をさらに深め、より高度なデザイン・機能実装・効率的な運営ノウハウを習得できる!

※デイトラは国内最大級のプログラミングスクールです

専門知識ゼロでもOK!
現役のプロエンジニアが基礎から実践までサポート。さっそく受講を申し込みましょう⬇︎

  • 1年間のメンター質問サポートあり
  • 今なら公式LINEで2000円割引&副業の教科書をプレゼント

デイトラshopifyコースの特徴・強み

デイトラShopifyコースの特徴
デイトラShopifyコース公式より

次に、デイトラShopifyコースの特徴・強みについて解説します。

なお、以下の動画を見るとShopifyコースの魅力がよくわかります⬇︎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「AIブロガー」
AIを使った「ライティングツール」「画像生成ツール」「動画生成ツール」を紹介。国内外のおすすめツールを厳選してお伝えします!

ChatGPTを初めて使った際にAIツールの魅力にハマり、国内外の様々なツールを利用。自身の経験をもとに当サイト「AI-ZERO」の運営を開始。
「薬剤師」兼「AIブロガー」として活動しています。

職業:薬剤師
趣味:ブログ・SEO

コメント

コメントする

目次