この記事はこんな方におすすめです。
- デイトラを受講して副業で稼げるのかどうか?知りたい
- 実際に副業で稼いでいる受講生の口コミが知りたい
- 副業向けのコースが知りたい
- デイトラの講座が副業に役立つのか?評判や口コミをチェックしたい
- 副業で稼ぐ方法やポイント・コツを知りたい
デイトラは、「フリーランスや副業を意識したハイレベルなカリキュラム」「圧倒的にコスパが良い」という特徴を持っており、
実際に「デイトラで初案件を達成しました!」といった口コミも多く見られます。
しかし
- 「本当に副業で稼げるようになるのか?」
- 「デイトラの講座が副業に役立つのか・・?」
と言うのは気になりますよね。
そこでこの記事では、以下の6点を詳しく解説します。
この記事を読めば「デイトラを受講して稼げる理由」や「副業向けの講座」がよくわかります。
また、副業で稼ぐ流れや案件獲得に必要なポイントが理解できます。

デイトラを受講後、副業で稼いでいる人の記事や口コミを徹底的に分析してまとめました。
【結論】デイトラを受講すれば副業で稼げるようになります
デイトラを受講すれば、副業で稼げるようになります。
なぜなら以下の理由があるからです。
「デイトラ受講後・稼げるようになる理由」
稼げる理由について順番に解説していきます。
1:実践的なスキルが身につくから


デイトラでは、すぐに仕事に活かせる実践的なスキルが身につきます。
理由としては、以下のようなカリキュラムの特徴があるからです。
☑️デイトラのカリキュラム特徴
- 現場で使えるスキルを重視:実際の案件に近い課題をこなすことで、学習内容がすぐに仕事につながる
- 初心者でも取り組めるステップ設計:基礎から応用まで順を追って学べる
- ポートフォリオが作れる:学習の過程で制作した成果物を、案件獲得に活用できる
- プロからの添削:課題への丁寧なフィードバックがもらえる
例えばWeb制作コースでは、実際のクライアント向けのサイトを制作する課題が含まれており
受講終了後にはすぐに案件を受けられる状態になります。


引用:働き始めてすぐに戦力としてチームに貢献してくれました
全く違う業界からの転職ということだったのですが、働き始めてからすぐに戦力としてチームに貢献してくれました。
一からのWordPressの構築だけでなく、修正発生時にも回避方法や対策案を提案していただき、且つそれを短時間で実装してくれるなど、細かな部分でもサポートいただきとても助かりました。
まさかこれほど短期間の勉強で実践投入というのに驚きです。
デイトラ公式より引用
実践的なスキルが身につくため、副業でも稼げます。



受講生の中には副業で月5万円稼いでいる人やフリーランスで月100万円稼いでいる人もいる
2:案件獲得のノウハウが学べるから


デイトラでは、スキルを学ぶだけでなく実際に案件を獲得する方法も学べます。
理由としては、以下の要素があるからです。
- 営業・提案のテンプレートを提供:初心者でもスムーズに提案できる
- クラウドソーシングの活用方法を学べる:ココナラやクラウドワークスなどの利用方法を解説
- SNSを活用した集客方法も学べる:Xやブログを使ったブランティングも紹介
- 営業支援コースがある:少人数制の個別サポートで営業力UP
例えば、デイトラ受講生の中には
学習後すぐにクラウドソーシングで初案件を獲得し、
安定した副業収入を得ている人も多くいます。



案件獲得には営業のノウハウがとても重要


副業Web制作者として複数社と提携し、デイトラ2コース分の受講費用を回収!
2週間前に応募して音沙汰なかった案件が急に動き出して新たにLPご依頼いただきました🙆♀️🌼
— HAL ⌇ LINE構築×デザイン (@haruch_design) November 3, 2023
まだ受注ベースですが最初に目標宣言した『営業支援コースの受講費ペイ』は達成できそう🥳✨次はデザイン、LINE構築、マーケコースの受講費ペイを目標に頑張ります🥹#デイトラ #デイトラコミュニティ
2023.93結果
— ニシン@Shopify (@nishin8080) September 3, 2023
今日やったこと
✅初案件獲得✨
✅案件応募 6件
ついに初案件を獲得することができました!これもデイトラ営業支援コースのおかげです🙌
WordPressの修正案件ですが、学習と違い不安の大きさが格段です😂
なんとか最後まで責任持って進めようと思います!#デイトラ
本日クラウドソーシングにて5件目の案件受注達成です🥺✨
— sayumi@Webデザイナー (@yuu_21m) June 14, 2023
ちなみに、#営業支援コース MTGでのメンターさんのアドバイスを盛り込んだらそっこーで契約連絡きました😳👏🔥
やっぱり経験のある方のアドバイスってすごい〜と改めて実感😂#デイトラ #デイトラwebデザイン #webデザイン勉強中
サポートが厚いから


デイトラは、受講生がつまづかないように手厚いサポートを提供しています。
具体的なサポート内容は以下のとおりです。
- 長期間のサポート:他のスクールと比べて圧倒的に長いサポート期間(1年〜)
- 現役プロからのフィードバック:実務経験豊富な講師が質問に回答。実践的なアドバイスがもらえる。
- コミュニティでの情報共有:受講生同士で情報交換ができ、案件獲得の成功事例を学べる
- 教材の閲覧が無制限:自分のペースで学習できるので、本業が忙しくても安心
例えば「教材の閲覧が無制限」「サポートが長い」ので、本業が忙しい方でも安心して受講できます。
わからないことがあれば講師や他の受講生にすぐ質問できる環境があるため、
独学と比べて圧倒的に挫折しにくいです。
▶︎コミュニティの活用も役立つ!


デイトラはコミュニティが活発なことも、副業にはプラスになります。
デイトラコミュニティの特徴
- 有益な勉強会が毎月開催▶︎最新のトレンドがわかる。アーカイブも見放題。
- 受講生同士の交流・情報共有▶︎モチベーションを維持できる
- 案件獲得の探し方や営業方法を共有▶︎実際の仕事につながる
デイトラでは、長期間のサポートやコミュニティ内でのサポートがあることで
一人では難しい副業のスタートをスムーズに切ることができるのです。
未経験でも迷わず進められるから


デイトラは、未経験者でもスムーズに学習を進められる設計になっています。
その理由として、以下の特徴があるからです。
- 基礎から段階的に学べるカリキュラム:初心者むけにわかりやすく構成されており、順番通りに進めれば無理なくスキルが身につく
- 動画と実践課題の組み合わせ:学んだ後に実践することで、理解が深まる
- 進捗管理機能:どこまで学習したかを把握しやすい
例えば、デイトラのカリキュラムは「初級・中級・上級・実務」と分かれており
コースに目標も設定されています。
「どれを学べばいいかわからない」という状態になりません。
☑️デイトラ受講後に稼げるようになる理由まとめ
- 実践的なスキルが身につくから
- 案件獲得のノウハウが学べるから
- サポートが厚いから
- 未経験でも迷わず学習を進められるから
デイトラを受講することで、スキル習得から案件獲得
そして継続的なサポートまで手に入ります。
そのため、副業でしっかり稼げるようになります。
※デイトラは国内最大級のプログラミングスクールです
専門知識ゼロでもOK!
現役のプロエンジニアが基礎から実践までサポート。さっそく受講を申し込みましょう⬇︎
- 1年間のメンター質問サポートあり
- 今なら公式LINEで2000円割引&副業の教科書をプレゼント
デイトラの副業向け講座
次に、デイトラの副業向け講座を紹介します。以下の3つです。
「デイトラの副業向けおすすめコース」
- Web制作コース
- Webデザインコース
- 動画編集コース
3つのコースについて詳しく解説していきます。
1:Web制作コース


Web制作コースは、副業に向いています。
なぜなら、Web制作のスキルは以下の特徴があるからです。
「Web制作スキルの特徴」
- 需要が多く案件が豊富▶︎Webサイトは企業・個人事業主・店舗などあらゆるビジネスで必要とされる
- 案件単価が高く収益化しやすい▶︎「LP制作:5万円〜10万円」「企業サイト制作:10万円〜30万円」など
- 副業でも時間を調整しやすい▶︎リモートワークで完結。単発案件から始められる。好きな時間に作業できる。
- スキルが資産になる▶︎経験を積むほどスキルが向上し、より後端かな案件を獲得
Web制作は「副業で安定的に稼ぐためのスキル」として非常に優れています。
未経験からでも学びやすく、短期間で収益化しやすいのが大きなメリットです。
項目 | 内容 |
---|---|
コース名 | Web制作コース |
料金 | 129,800円 |
特徴 | – HTML/CSS/JavaScriptによるコーディング – PHPを用いたWordPressカスタマイズ – 副業・転職に必要なスキルが身に付く |
サポート期間 | – メンターによる1年間の学習サポート – 専用チャットコミュニティ |
教材 | – 100日分の学習カリキュラム – 無期限の教材閲覧 – 実績掲載OKのコーディング練習素材 |
参考動画⬇︎元受講生に聞く、主婦が在宅で稼ぐ方法とは
副業開始して約2年
— Takuya@webコーダー (@Beecha0160) August 18, 2024
デイトラでweb制作初めて1年9ヶ月
毎月安定した報酬をいただけるようになり、時には会社のお給料にもう一歩のとまできたけどもう一歩なんだよなあ
限界突破して兼業脱出するにはもう一歩何か踏み出さないといけないのよな…
#デイトラ 大阪オフ会参加しました!
— Ryo Lab. | web制作 (@RyoLab_web) September 15, 2024
初めましての方も多く緊張したけど楽しんだ〜😊
また、ショーヘーさん(@showheyohtaki)に、副業で月10万円稼げるようになった報告、感謝を伝えることがやっと出来た!
1年前では考えられなかったのでデイトラのおかげです、本当にありがとうございました🙇
本日0→1を達成した時の報酬が振り込まれました🥹
— こりん (@ge_bera_81) February 28, 2025
アルバイトした時に初めてお給料もらった時の感覚に近いなぁ🤔
それよりも断然に嬉しいです…!
副業で得た収入は、叶えたい夢の資金のために、貯蓄する予定🫡
まずは、受講費回収だっ!!!!#デイトラ



特に「稼げるようになった」口コミが多いのがWeb制作コース
なお、Web制作コースの特徴や口コミ・評判に関しては以下の記事を読むとよく理解できます⬇︎
(内部リンク:Web制作コースの評判・口コミ・特徴まとめ)
Webデザインコース


Webデザインのコースも副業向けです。
理由としてはWebデザインのスキルには以下の特徴があるからです。
「Webデザインスキルの特徴」
- 案件の需要が高い▶︎クラウドソーシングで常に案件がある
- 初期投資が少なく、気軽に始められる▶︎PCと無料ツールがあればOK
- 時間の自由度が高い▶︎納期さえ守れば好きな時間に作業できる
- ポートフォリオが営業ツールになる▶︎実績が増えるほど案件獲得がスムーズに
Webデザインのスキルは「すぐに始めやすく、安定した収入を得られ、将来的にも強みになる」
副業向けのスキルと言えます。
初心者でも成果を出しやすいのが魅力です。
項目 | 内容 |
---|---|
コース名 | Webデザインコース |
料金 | 129,800円 |
特徴 | – LPからサイトまで様々なデザインを実装 – プロによる丁寧な課題添削つき – 副業・転職に必要なスキルが身に付く |
サポート期間 | – メンターによる1年間の学習サポート – 専用チャットコミュニティ |
教材 | – 110日分の学習カリキュラム – 無期限の教材閲覧 – 実績掲載OKのコーディング練習素材 – デザイナーによる課題へのフィードバック |



デイトラの代表がWebデザインを推奨しています(Web制作と迷っているなら)
WEB制作とWEBデザインどちらからやるかで悩まれてるなら、WEBデザインからがオススメです!
— ショーヘー@デイトラ代表 | 累計受講生数30,000人突破 (@showheyohtaki) April 7, 2021
実務でも工程的にはデザインしてからコーディングなので、デザインから勉強されるといいですよ😄
なお、Web制作コースとWebデザインコースの違いについては、以下の記事を読むとよくわかります⬇︎
参考リンク▶︎Web制作コースとWebデザインコースの違い)
動画編集コース


動画編集コースも副業向けのコースです。
なぜなら、動画編集のスキルには以下の特徴があるからです。
「動画編集スキルの特徴」
- 需要の高まり▶︎動画コンテンツの需要は増加している
- 柔軟な働き方▶︎リモートワークが可能
- 多岐にわたる業界で活躍▶︎ソーシャルメディアやYouTube、企業のプロモーション動画など、多くの分野で必要とされている
- 高い報酬▶︎スキルに応じて報酬が高くなる。経験やポートフォリオによって単価UP。
- クリエイティブな表現▶︎自分のクリエイティビティを発揮でき、やりがいを感じやすい
動画編集スキルは、需要が増している分野です。
「柔軟に働ける」「収入の上限が高い」「多様な業界で活躍できる」点が副業に適しています。
また、クリエイティブな面もあり楽しくチャレンジできる分野です。
項目 | 内容 |
---|---|
コース名 | 動画編集コース |
料金 | 99,800円 |
特徴 | – YouTubeに特化した動画編集 – プロによる丁寧な課題添削付き – 動画編集を仕事にするスキルが身に付く |
サポート期間 | – メンターによる1年間の学習サポート – 専用チャットコミュニティ |
教材 | – 1日1題の学習カリキュラム – 無期限の教材閲覧 – 実務を想定した実践的な講義内容 – 初心者でもよくわかる動画講義 |
※デイトラは国内最大級のプログラミングスクールです
専門知識ゼロでもOK!
現役のプロエンジニアが基礎から実践までサポート。さっそく受講を申し込みましょう⬇︎
- 1年間のメンター質問サポートあり
- 今なら公式LINEで2000円割引&副業の教科書をプレゼント
デイトラの副業で稼ぐ受講生の口コミ
デイトラを受講後、副業で稼いでいる受講生の口コミを紹介します。
- Web制作コース受講生:本業×副業×家庭の両立に挑む二児童のパパ
- Webデザインコース受講生:未経験から約1年で本業収入超えの会社員
- 動画編集コース受講生:1ヶ月で初案件を受注の会社員
3人の例について詳しく紹介します。
1:Web制作コース受講生の口コミ
参考▶︎製造業社員が未経験からWeb制作に挑み、受講修了と同時に初案件を受注!?本業×副業×家庭の両立に挑む二児のパパの新たな挑戦とは
概要▶︎デイトラWeb制作コースの卒業生である、としぞうさん。
ボクシングでの怪我をきっかけに、将来的に体の負担が少ないデスクワークに従事隊と思い、デイトラでWeb制作を学ぶことを決意。
コツコツ学習したのち、会社勤めの傍ら、受講修了とほぼ同時に初案件を受注するなど活躍している。
デイトラを受講した感想
- デイトラのカリキュラムは決して簡単ではなかった
- 途中で何度も心が折れそうになった
- しかし難しいカリキュラムをこなしたおかげで実務で直面する課題に対応でき、仕事をする上で大きな自信になっている
- 学習開始直後は、知識が身についているか不安だった
- 勉強のモチベーションが上がらなかった
- デイトラコミュニティに入り仲間たちと交流することでモチベーションが上がった
- 異業種交流会で出会ったマーケティング会社の方を通して、初案件を頂けた
- 副業をすることで本業とは別の収入ができ、経済的にも気持ち的にもすごく余裕が生まれた
「Web制作の学習は難しいと感じることも多く、私も何度も挫折しそうになりました。しかし、デイトラコミュニティやXでの交流を通じて多くの仲間と出会い、励まし合いながら学習を最後まで進めることができました。
デイトラで仲間や憧れの先輩などを見つけながら、ぜひ、一緒にWeb制作の世界を楽しんでいきましょう!」
東京フリーランスより引用
「デイトラのカリキュラムは決して簡単ではなく、挫折しそうになった」という経験が印象的です。
しかし、難しいからこそ稼げる力がつき、自信にも繋がっています。



何事も継続するのが一番重要
2:Webデザインコース受講生の口コミ
参考▶︎未経験から約1年で本業収入超えの副業Webデザイナーに!?本業と子育てを両立させた会社員パパのタイムマネジメント術とは?
概要▶︎デイトラでWebデザインコースを受講したtomさん
元々は会社員として働いていたが、より収入を増やすために副業への挑戦を決意。デイトラのWebデザインコースでコツコツ学習し、現在ではWebデザイナーとして本業を超える収入を獲得している。
デイトラを受講したきっかけ
- もともとWebデザインに興味があった
- 副業に興味を持ち、コーディングやブログなどにも挑戦したが挫折してしまった
- 最初は独学で、本やYouTubeを活用したりUdemyなどの教材を買ってデザインを勉強したが、「効率的ではない」と早い段階で限界を感じた
- 「副業×Webデザイン」でXを検索していたところデイトラのことを知った
- 価格を比較した上でお手頃だったため、「まずはやってみよう」と思った
「デイトラを受講した感想」
- 特に良かったのは「自己解決力がついたこと」
- 「自分で調べる力」や「質問する力」を身につけることができた
- プロの現役デザイナーから直接指導を受けられることが良かった
- 細かい部分への丁寧なフィードバックが非常にためになった
- 本やネットだけでは得られない気づきをもらえる点がとても大きな学びになった
- 一番の目標にしていた本業の収入をついに超えることができた!
- 経済的にも気持ち的にも余裕が生まれた
「デイトラでは、仕事に直結するスキルとメンタルを効率的に身につけることができます。
また、デイトラには意識の高い人が多いので、自分も「毎日学ばなければ」という気持ちにさせられ、日々の過ごし方が大きく変わりました。
Webデザインを仕事にしたいと思う方にとってはまさに最適な環境だと思います。
東京フリーランスより引用
デイトラ受講生は「自己解決力」が高いです。
なぜなら、「自走力」がつくようにカリキュラムが作られているからです。
また、デイトラには意識の高い人が多いため、
周りの人に影響されてどんどんスキルアップしていけます。



Xでは「今日の積み上げ #デイトラ」という投稿を毎日のように見かけます
3:動画編集コース受講生の口コミ
参考▶︎デイトラ動画編集コース受講開始1ヶ月で、初案件を受注!未経験からスピーディーにスキルを身につけられるカリキュラムの中身とは?
概要▶︎デイトラ動画編集コースの受講生であるDEG LABさん。
IT企業でWebマーケターとして働きながら、フリーランスになるためにデイトラ動画編集コースを受講。
受講後1ヶ月で初案件を受注し、現在はスポーツ系のYouTubeチャンネルの動画編集を担当している。
「デイトラを受講した理由」
- Xでの口コミが良かったから
- 「動画教材がわかりやすい」「添削が丁寧」「課題がポートフォリオとして使えて良い」などポジティブな口コミが多く、印象が良かった
- 受講生や卒業生が案件を受注している様子も伝わってきて、受講後のイメージが湧いたのも良かった
「デイトラを受講した感想」
- 課題で作成した動画をポートフォリオにすることができ、応募の際に活用して受注につながった
- 他の受講生が編集した動画をチャット内でみれるので、アイデアを参考にしたり、刺激を受けたりしていた
- コンペが開催されるのが良い(入賞が嬉しい、フィードバックがもらえる)
- 動画編集コースを受講開始して1ヶ月後に初案件がもらえた
- 動画編集コースで習ったことをいかせている
- クオリティの高い動画が作れるようになったし、視聴者やクライアントが求めていることを汲み取れるようになった
「私はデイトラを受講してとても良かったと思っています。
未経験から始めましたが、全く問題なくスキルを身につけられ、実案件もこなせているので、迷っている方はぜひ受講してみてください!」
東京フリーランスより引用
動画編集はこれからも需要が大きい分野です。



他のスクールでは動画編集コースはほとんどありません。
「YouTube動画が好き」「動画作りを手伝ってみたい」
という人はチャレンジしてみましょう。
※☑️副業で稼ぐ他の受講者の口コミ
他にも副業で稼いでいる受講者の口コミを紹介します⬇︎
参考▶︎【デザインコース】パートからWebデザイナーに転身し収入2,5倍!
参考▶︎【Shopifyコース】大学生が2ヶ月で50万円の売り上げ!
参考▶︎ノースキルからデイトラ受講1ヶ月で初受注!SEOや取材、LP、AIなど幅広く学べるAIライティングコースの内容とは?
参考動画⬇︎【副業で月20万円以上!?】動画編集で、主婦&本業しながら学習2ヶ月目で稼げるようになったコツとは?
「動画の概要」
▶︎家族会議で「家を買いたい」という話になり、副業に挑戦することに。
「Webフリーランス系働き方大全」という本の中の「Webスキル診断」で自分が「動画編集」に向いていることを知った。
「デイトラを選んだきっかけ」
- 動画編集に関するコースがデイトラ以外にあまりなかった
- 説明会に参加した時の印象がとても良かった(一人一人の質問に対して丁寧に答えていた)
- 初期投資として出しやすい金額だった(受講料が安かった)
「デイトラを受講した感想」
- 同じ学習をしている人とXを通じてコミュニティが広がったのが良かった
- メンターから課題に対しての良い評価をもらえて自信に繋がった
- 副業収入が増えたおかげでやりたいことに投資ができるようになった
- お金がなくてちょっと戸惑っていたことに挑戦できるようになったのが良かった
☑️デイトラ受講後に副業で稼いでいる人の口コミまとめ
「デイトラ受講生の感想まとめ」
- 難しいカリキュラムを乗りこえた▶︎自走力が鍛えられ、自信につながった
- メンターの的確なフィードバックでスキルが向上した▶︎実務に活かせる力がついた
- 課題で作った作品をポートフォリオに活用できた▶︎案件獲得につながった
- 勉強会や仲間との交流ができた▶︎成長のきっかけが多い
- 副業収入UPや本業超えを達成できた▶︎経済的・精神的な余裕が生まれた
- コミュニティの活用が心強い▶︎モチベーションUPになり継続しやすい
デイトラを受講した人たちは、
実践的な学習と充実したコミュニティの中でスキルを磨き、自信をつけています。
※デイトラは国内最大級のプログラミングスクールです
専門知識ゼロでもOK!
現役のプロエンジニアが基礎から実践までサポート。さっそく受講を申し込みましょう⬇︎
- 1年間のメンター質問サポートあり
- 今なら公式LINEで2000円割引&副業の教科書をプレゼント
デイトラ受講後・副業で稼ぐための流れ
次にデイトラを受講後、副業で稼ぐ流れについて解説します。以下のとおりです。
「デイトラ受講後▶︎副業で稼ぐ流れ」
- デイトラでスキルを学ぶ
- ポートフォリオを作る
- 案件に応募する
- ブログ・アフィリエイトをする
4つの項目について一つずつ順番に解説します。
1:デイトラでスキルを学ぶ
副業で稼ぐためには、まずスキルを身につけることが必須です。
デイトラでは実務で役立つスキルを学ぶことができます。
「なぜデイトラなのか?」
- 初心者でも学びやすいカリキュラム:体系的なカリキュラムで基礎から実践まで学べる
- 現役のプロから質問対応:実務経験豊富なメンターからフィードバックを受けられる
- コミュニティが充実:他の受講生と交流し、モチベーションを維持しやすい
「学習の進め方」
- 基礎を学ぶ▶︎動画編集・Web制作・マーケティングなど、選んだコースの基礎知識を習得
- 課題に取り組む▶︎実践的な課題をこなしながらスキルを向上
- メンターのフィードバックを活用▶︎課題の改善点を学び、より実務的なスキルを磨く



課題の提出は絶対ではない。でもスキルアップのためにやった方が良い
2:ポートフォリオを作る


スキルを獲得したら、次に重要なのがポートフォリオの作成です。
以下はフリーランスの方の仕事獲得経路のアンケートです⬇︎


人脈や過去・現在のクライアントからの案件獲得が圧倒的に多いことがわかります。
ポートフォリオは、
クライアントにスキルを証明するための重要な要素になります。
☑️なぜポートフォリオが必要なのか?
- スキルを証明できる▶︎学習したことを形にすることで、クライアントの信頼を得やすい
- 案件の受注率が上がる▶︎実績があると判断され、初心者でも案件を獲得しやすい
- 自分の得意分野をアピールできる▶︎特定のジャンルや強みを全面に出せる
☑️ポートフォリオの作成手順
- デイトラの課題作品を活用▶︎課題で作成した動画やWebサイトを掲載
- 架空案件で作る▶︎実際のクライアントがいなくても、架空のプロジェクトを作成してアピール
- 見やすい構成にする▶︎自己紹介、制作の目的、使用スキル、工夫した点などを明記



デイトラは課題作品をポートフォリオにできるのが良いところ
3:案件に応募する
ポートフォリオが完成したら、案件に応募していきます。
効率的に仕事を獲得する方法は以下のとおりです。
☑️案件の獲得方法
- クラウドソーシングを活用▶︎ココナラ、ランサーズ、クラウドワークスなどに登録
- SNSやブログで発信する▶︎XやInstagramで作品を発信
- 知人やコミュニティを活用
☑️案件応募のコツ
- 実績がなくてもアピールする▶︎初心者でも「学習歴」「意欲」」過去の作品」で全面にアピール
- クライアントの課題を解決する提案をする▶︎ヒアリングをしっかり行う。相手の希望を汲み取る。
- 最初は低単価でもOK▶︎実績を積むことで、のちに高単価案件を獲得しやすくなる


ちなみに、クラウドソーシングの成約率は5~10%と言われています。
「案件1件獲得するのに10~20件の営業が必要」ということです。



複数のサイトに登録して、最初はとにかく数をこなすことがポイント!
※ブログ・アフィリエイトをする
副業として収益を得る方法の一つが、ブログアフィリエイトです。
デイトラで学んだスキルを活かし、ブログを運営することで収益を得ることが可能です。
☑️ブログアフィリエイトのメリット
- ストック型の収入が得られる▶︎記事が資産となり、長期間収益を生む
- 自分のペースで取り組める▶︎案件応募のようなクライアント対応が不要
- スキルアップにつながる▶︎ライティング・SEO・マーケティングのスキルが向上する
☑️ブログアフィリエイトのポイント
- 検索意図を記事を書く▶︎読者が求める情報を提供し、Google検索で上位表示をねらう
- 定期的に記事を更新する▶︎ブログの継続が成功のカギ
- SEOを勉強する▶︎ブログの収益化はSEOの攻略が最重要



筆者もブログアフィリエイトで6桁を稼いでいます
以下は、アフィリエイトで稼ぐ人の1ヶ月の収入例です⬇︎


月に5万円以上の収入がある人が、25%(4人に1人)いることがわかります。
また、50万円以上稼ぐ人も10%いることがわかります。
ブログアフィリエイトは時間がかかりますが、
軌道に乗れば継続的な収益が得られます。
デイトラで学んだスキルを活かし、長期的な副収入を目指しましょう。
☑️デイトラで学んだことを活かし副業で稼ぐ流れまとめ
- デイトラでスキルを学ぶ
- ポートフォリオを作る
- 案件に応募する
- ブログ・アフィリエイトをする
この流れを実践すれば、デイトラ受講後に稼げるようになります。
自分のペースで案件を獲得しながら、理想の働き方を目指しましょう。
※デイトラは国内最大級のプログラミングスクールです
専門知識ゼロでもOK!
現役のプロエンジニアが基礎から実践までサポート。さっそく受講を申し込みましょう⬇︎
- 1年間のメンター質問サポートあり
- 今なら公式LINEで2000円割引&副業の教科書をプレゼント
デイトラ受講後・副業案件を獲得するためのポイント
次にデイトラ受講後に、副業案件を獲得するためのポイントを解説します。以下のとおりです。
「副業案件を獲得するためのポイント」
- 営業支援コースを利用する
- SNSで発信する
- 学習していることを周りに話す
- フリーランスエージェントを活用する
4つのポイントについて順番に解説します。
1:営業支援コースを利用する
デイトラには「営業支援コース」があります。


副業案件を獲得するには、「営業スキルが不可欠」です。
デイトラの営業支援コースを活用することで、
効率的に案件を獲得できます。
☑️なぜ営業支援コースを活用すべきか?
- 営業の基礎を学べる▶︎提案文の書き方やクライアントとのやり取りのコツがわかる
- 実践的なトレーニング▶︎案件獲得に必要な営業活動を具体的に学べる
- メンターからのフィードバック▶︎改善点を指摘してもらい、成約率を高められる



営業スキルを身につけることで、案件獲得の成功率が格段に上がります。
参考動画▶︎【副業の稼ぎ方】未経験から半年で月収30万!23歳の副業デザイナーが語る「稼ぐためのコツ」
2:SNSで発信する
SNSを活用することで、案件を獲得するチャンスが広がります。
なぜなら、以下の理由があるからです。
☑️SNS発信が有効な理由
- 自分のスキルを可視化できる▶︎ポートフォリオや実績を投稿して、クライアントに興味を持ってもらえる
- 直接仕事の依頼がくる▶︎企業や個人から声がかかることもある
- フォロワーとの関係構築ができる▶︎信頼関係を築くことで、案件の紹介や協業の機会が生まれる
特にX(旧ツイッター)やInstagram、Linkedlnなどを使うことで
多くのクライアントにアピールできます。



SNSを継続してアカウントを育るのも良い方法
3:学習していることを周りに話す
自分が何を学び、どのようなスキルを持っているかを周囲に話すことも案件獲得につながります。
実際に、身近な知り合いを通じて初案件をゲットしている受講生は多いです。
☑️なぜ周囲に話すべきか?
- 知人や友人からの仕事の紹介▶︎身近な人がクライアントとつながっている
- 信頼関係があるため依頼されやすい▶︎知り合いからの紹介は成約率が高い
- 口コミで広がる▶︎さらに別の人に紹介される
WEB制作初級編の最終課題で、身近な知り合いを通じて初案件を受注できました!(28歳会社員 男性)
大好きなカフェでこのHPを作りたい!と思っていたので、お金以上に嬉しかったです。
あとは2度の挫折を超えて、3度目の正直で今日までWEB制作の道を進めていることが自分への自信にもなりました!」
デイトラ公式より引用
参考動画⬇︎【事務職+Web制作者】副業ワーカーとしてお仕事ができるようになるまでの流れとは



家族や友人に話したり、異業種交流会に参加したりするのも良い方法
4:フリーランスエージェントを利用する
フリーランスエージェントを活用することで、効率的に案件を獲得できます。
☑️フリーランスエージェントのメリット
- 営業不要で案件を紹介してもらえる▶︎自分で営業をかける手間が省ける
- 高単価案件が多い▶︎直接契約よりも高単価の案件が見つかりやすい
- 企業との契約がスムーズ▶︎契約手続きや報酬の支払いなどをサポート
☑️代表的なフリーランスエージェント
- 「Midworks」
- 「レバテックフリーランス」
- 「ITプロパートナーズ」
フリーランスエージェントは、
営業が苦手な人や安定した仕事を求める人にとって、有効な手段です。
因みに私はデイトラWeb制作コースを卒業後、エージェントに登録して案件に2~30件ほど応募、うち数件面接し、最終的に今の会社に準委任契約で働いてます。営業が苦手ならエージェントを活用するのも手です。あくまでも一例です。#デイトラ
— saimaru@Webコーダー (@saimaru_web) October 11, 2022
【報告】
— Yappu (@yappu_00) March 26, 2020
今月の受注額が20万超えました🎉
先月 #デイトラ独立サポート に参加してから、案件を獲得できるようになり、ようやく目標額を超えました❗️
未経験からWeb制作始めて、半年経ちましたが続けてよかった!デイトラのおかげです!
頂いたお仕事を全力でこなしていきます💪#30daysトライアル
※デイトラは国内最大級のプログラミングスクールです
専門知識ゼロでもOK!
現役のプロエンジニアが基礎から実践までサポート。さっそく受講を申し込みましょう⬇︎
- 1年間のメンター質問サポートあり
- 今なら公式LINEで2000円割引&副業の教科書をプレゼント
デイトラと他スクールを比較
副業コースのある他スクールとデイトラを比較しました。
スクール名 | 特徴 | 料金目安 | 代表的なコース | おすすめの人 |
---|---|---|---|---|
デイトラ | 圧倒的なコストパフォーマンスと充実したカリキュラムが特徴。完全オンラインで学習可能。 | ¥129,800(税込) | Web制作コース、Webデザインコース、動画編集コース | 低価格で高品質な学習を希望する人、未経験からスキルを習得したい人 |
テックアカデミー | メンターによるマンツーマンサポートが充実。試験合格で案件獲得も可能。 | 約¥239,000(税込) | はじめての副業コース、Webデザインコース、プログラミングコース | マンツーマンサポートを重視する人、副業としてWeb制作を始めたい人 |
忍者CODE | 未経験からWebエンジニアやWebデザイナーを目指せる。業界最安級の料金設定。 | 約¥100,000(税込) | Web制作コース、Webデザインコース | 低価格でWebスキルを習得したい人、副業や転職を目指す人 |
CodeCamp | 現役エンジニアのオンライン指導が受けられる。受講時間が柔軟に選べる。 | 約¥165,000(税込) | Webデザインコース、プログラミングコース | 現役エンジニアから直接指導を受けたい人、柔軟な学習時間を希望する人 |
比較ポイント!
「テックアカデミー」
- ▶︎マンツーマンサポートが充実
- ▶︎個別指導を重視する人におすすめ
- 公式サイト▶︎テックアカデミー
「忍者CODE」
- ▶︎業界最安級の料金でWebスキルを習得できる
- ▶︎コストを抑えたい方におすすめ
- 公式サイト▶︎忍者CODE
「CodeCamp」
- ▶︎現役エンジニアからの指導を受けられる
- ▶︎柔軟な受講時間が魅力
- 公式サイト▶︎CodeCamp



自分の学習スタイルや目的に合わせて、最適なスクールを選択しましょう
※デイトラは国内最大級のプログラミングスクールです
専門知識ゼロでもOK!
現役のプロエンジニアが基礎から実践までサポート。さっそく受講を申し込みましょう⬇︎
- 1年間のメンター質問サポートあり
- 今なら公式LINEで2000円割引&副業の教科書をプレゼント
デイトラから副業で稼ぎたい人によくある疑問
デイトラを受講しようか迷う人によくある疑問は以下のとおりです。
- デイトラで後悔しませんか?
-
結論から言うと、デイトラをしっかり活用すれば後悔することはありません。
なぜなら、以下の理由があるからです。
- コスパが圧倒的に高い▶︎他のスクールと比較して料金が安く、内容が充実している
- 実務レベルのスキルが身に付く▶︎単なる知識のインプットではなく、実務で稼げるスキルを教えてくれる
- コミュニティが活発▶︎専用コミュニティやSNSで仲間とつながり、モチベーションを維持できる
ただし、どんなスクールでも「学ぶだけ」では稼げるようになりません。
学んだスキルを副業や案件獲得に活用する意識が重要です。
なお「デイトラで後悔しないか?」は以下の記事を読むと、よくわかります⬇︎
- デイトラは口コミが良すぎて怪しい・・
-
デイトラの口コミは全体的に高評価ですが、
それには明確な理由があります。
☑️良い口コミが多い理由
- 講師の質が高い▶︎現役のプロが講師を務め、実務で役立つ知識を提供
- 卒業後のサポートが充実▶︎受講後もコミュニティで情報共有やアドバイスをもらえる
- 価格と内容のバランスが良い▶︎他のスクールと比較して安価でありながら、サービスが充実
もちろん、すべての人に合うわけではありません。
独学が苦手な人や、マンツーマンで手厚いサポートを求める人には
他のスクールの方が適している場合もあります。
デイトラの「炎上歴」や「闇がある」・「怪しい・・」といった疑問については、以下の記事を読めばよくわかります⬇︎
- デイトラのWeb制作コースについて詳しく知りたい
-
デイトラのWeb制作コースは評判がよく、
特に以下の点が評価されています。
- 初心者でも学びやすいカリキュラム▶︎基本的なHTML・CSSから、実務で使えるWordPressやJavaScriptまで学べる
- 実践的な課題が豊富▶︎学んだことをアウトプットして、実務に直結
- 案件獲得のノウハウが学べる▶︎ポートフォリオ作成や営業の方法も学べる
実際に受講した人の口コミでは
「1ヶ月で初案件を獲得できた」「学んだことが実務に役立っている」など
満足度の高い声が多く見られます。
なお、Web制作コースの特徴や口コミ・評判については、以下の記事を読むとよく理解できます⬇︎
【最新】デイトラWeb制作コースの評判まとめ。特徴・口コミなど徹底解説!
- Web制作コースとWebデザインコースの違いが知りたい
-
Web制作コースとWebデザインコースは、以下のような特徴があります。
Web制作コース
- 習得スキル▶︎HTML/CSS、JavaScript、WordPress、Git/GitHub、SEO、レスポンシブデザイン、Web開発環境構築
- 難易度▶︎4
- 想定キャリア▶︎Web制作会社、フロントエンドエンジニア、WordPressエンジニア、Webマーケター
- 収入UP▶︎副業で月5万円〜20万円 本業で年収300万円〜600万円
- おすすめの人▶︎Web制作にチャレンジしたい。コーディングに興味がある。WordPressを学びたい。
Webデザインコース
- 習得スキル▶︎Photoshop、Illustrator、Figma、UI/UXデザイン、バナー制作、Webデザイン基礎、デザインの考え方
- 難易度▶︎3
- 想定キャリア▶︎Webデザイナー、UIデザイナー、グラフィックデザイナー
- 収入UP▶︎副業で月3万円〜10万円 本業で年収250万円〜500万円
- おすすめの人▶︎Webデザインを学びたい人。UI/UXに興味がある人。デザイナー職を考えている人
どちらも副業向けのスキルです。難易度はWeb制作の方が高いです。
自分の好みで決めると良いです。
ホーくん「コーディングを学んでサイトを作りたい人」▶︎Web制作コース。「デザインスキルを磨きたい人」▶︎Webデザインコースがおすすめです。
なお、Web制作コースとWebデザインコースの違いについては、以下の記事を読めばより深く理解できます⬇︎
(参考リンク▶︎Web制作コースとWebデザインコースの違い記事)
- デイトラに割引はありますか?
-
デイトラに割引はあります。方法としては以下のとおりです。
- 友人からの紹介:5000円割引
- 公式LINEでプロモーションコードを入手:2000円割引
- 期間限定キャンペーンを利用:10000円割引
- オンライン説明会に参加する:5000円割引
- ※複数の講座をセットで購入:5000円割引
期間限定キャンペーンが一番お得です。
キャンペーンを見逃さないように、公式Xをフォローしておきましょう⬇︎
\最大総額2025万円/
— ショーヘー@デイトラ代表 | 累計受講生数30,000人突破 (@showheyohtaki) December 31, 2024
🎍デイトラお年玉キャンペーン🧧
1/31まで!先着2025名様限定!
業界最安級のオンラインスクール#デイトラ が今だけ1万円OFF🎉
🧑💻Web制作
🎨デザイン
📊マーケティング
🛒Shopify
🎥動画編集など
今年こそ新しいスキルを身につけ
理想の未来を掴みとりましょう!
なお、デイトラのプロモーションコードや割引情報は以下の記事を読むと、一発でわかります⬇︎
参考リンク▶︎デイトラ プロモーションコード記事
- デイトラは値上げしますか?
-
デイトラは過去に何度か値上げをしています。
過去の値上げ歴▶︎自分の記事からコピー
デイトラは一度購入すれば、無期限で学習できるため
値上げする前に受講を申し込む方がコスパは良いです。
※デイトラは国内最大級のプログラミングスクールです
専門知識ゼロでもOK!
現役のプロエンジニアが基礎から実践までサポート。さっそく受講を申し込みましょう⬇︎
- 1年間のメンター質問サポートあり
- 今なら公式LINEで2000円割引&副業の教科書をプレゼント
デイトラを受講して副業で稼ごう
デイトラを受講して副業で稼げるのか?についてまとめると以下のとおりです。
「デイトラ受講後・稼げるようになる理由」
- 実践的なスキルが身につくから
- 案件獲得のノウハウが学べるから
- サポートが厚いから
- 未経験でも迷わず学習を進められるから
「デイトラの副業向けおすすめコース」
- Web制作コース
- Webデザインコース
- 動画編集コース
「デイトラ受講後▶︎副業で稼ぐ流れ」
- デイトラでスキルを学ぶ
- ポートフォリオを作る
- 案件に応募する
- ブログ・アフィリエイトをする
「副業案件を獲得するためのポイント」
- 営業支援コースを利用する
- SNSで発信する
- 学習していることを周りに話す
- フリーランスエージェントを活用する
デイトラは、「フリーランスや副業を意識したハイレベルなカリキュラム」「圧倒的にコスパが良い」という特徴を持つ、国内最大級のプログラミングスクールです。
「デイトラで初案件を達成しました!」といった口コミも多くあり、初心者であればさらにおすすめしたいスクールです。
以下のボタンから、さっそく受講してみましょう⬇︎
「デイトラで後悔しないか?」・「デイトラの炎上・闇がある・怪しいと言う噂の詳細」などは以下の記事でたっぷり解説しています。
コメント